2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

D25

あらゆる人間の行動の後に残る残像(もやもや付き纏うもの、習性)をサムスカーラと言う 人間が行動するとそれらの行動を認知しザワッとした感覚として脳に残る この感覚のようなものが人間を支配し 思考は欲求を操り新しい行動が生まれる 心の習性であるサ…

D24

エントロピー増大の法則を組織の発展と並べてみるとかなり残念組織が現実に見えて来る さもしい組織のリーダーはその後継者は社長より能力が劣り自分に迎合する人間を選ぶ 続いて、その後継者が、次の後継者を選ぶときもやはり自分より能力が落ち、品性のな…

D23

組織のリーダーの仕事は、より多くのことを行うよりも、より多くに耳を傾けること 思いやり、好奇心、勇気を吹き込み、リーダー自身(組織)と他の人との両方に耳を傾けること 幸福、つながり、モチベーション、イノベーション、真の価値観主導の行動がその…

D22

従来の組織が、コロナウィルスによって破壊され、上下関係も、売上目標も、予算もない圧倒的な成果をあげる組織が世界中で現れている 達成型の組織である日本も、自分自身の幸せとは関係なく、より良い目標の為に必死に努力し、富と名声を手に入れ続けること…

D21

SDGsについて 持続可能な開発目標にたいして、組織が 働き方、ダイバシティ、環境、貧富格差や教育などを組織内外で日常的に文化とすること 持続可能な社会の実現が企業の発展の基盤であることを認識し、広く社会に有用で新たな付加価値および雇用の創造、ES…

D20

不妊治療の保険適応がアピールに使われて いるが、職場での理解が必要になる 日本の職場環境のいけてない点 ①残業が多く有給休暇がとりにくい環境 ②産前産後のサポート体制が整っていない環境 ③評価制度があいまいで、女性が正当に評価されにくい日本社会の…

D19

Emotional Agility(EA)」がアフターコロナの組織、構成員(従業員とマネージメント)に 必須になるらしい 日々の状況に適切に対応できるよう、湧き上がる思考や感情を柔軟に調整する力のことだ。 人間は日々、怒り、不安などといった感情のせいで、本来自…

D18

組織との価値観の不一致が離職の原因らしい 価値観が重要な理由は、その違いがそのまま思考、行動にでる ダイバシティー経営として、個人の多様性を認めるあるいは許容するという傾向の組織が増えてきている 会社という乗り合いバスに 乗り合わせている間は…

D17

イスについて 会社にいると、イスの取り扱いが分からない人、他人のイスを狙っている人、イスを守るために色んな物でつないでいる人がいる イスとは、壊れやすいが大切なものみたいだ

D16

従業員一人ひとりをいかす人事管理という 個別対応を日本の会社にも時代が要求している ※https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63526580X00C20A9SHE000?s=4 文化人類学的に、エスノグラフィーという考え方がある エスノグラフィーは定量的な情報よりも、行動…

D15

組織活性化は、社員の自由意識を尊重し、 寛容に行動し合うことが良いとされる 例えば、フィッシュ哲学の行動原則は、①注意を向ける(Be There) ~目の前にいる人に注意を向け、その人が求めるものに共感する②遊ぶ(Play) ~自らの好奇心で「こうしたらど…

D14

ワークライフインテグレーションについて 仕事と生活の双方の充実を目的とし、すべてを仕事につなげる考えではないという意思表示をしっかりする必要があります。人事制度を見直して「成果」による評価に切り替えなくてはいけません。また経営者従業員全ての…

D13

仕事をすることは、人の寿命を縮めるようだ 「ストレスによって、病気にかかりやすくなったり、体への不調を招くことは、多くの人が体験していることで、ストレスが問題を引き起こすことは様々な研究でも明らかにされています。その中でも、ハーバード大学と…

D12

日本社会のWellbeing は最下位に近く、 身体的健康は上位らしい ※ブログD3より Well-beimg =健康、幸福は、希望、目的達成、弾力、楽観からなっているらしい。 社員の健康、幸福は全社員の組織に対する心理的安全、信頼関係からのみ達成する 今の日本は、私…

D11

何が課題か。仕事を定義し直す。行う必要のない仕事恒久的なコスト削減を実現してくれる唯一の方法は、仕事そのものをすっかり廃止すること。 何を達成しようとしているか。 なぜそれをするのか。 夢はリーダーの必須条件

D10

会社も学校も家族さえ文化の違いは果てしなく永遠だ 全ての人はそれぞれ間違っていない ただ、絶対的に正しい人、正しい組織はない 正しく見えた人、組織はほこれびのごとく簡単に崩れる では、どうすれば最善の組織、人の集まりを構築し続けていけるのか コ…

D9

引継ぎをすることはなんだか引継いだ業務が改善するような幻想にとらわれる 現状はパラダイムが変わらないと、根本的な 解決は生まれないのに